志村龍紀 シムハウスフィットネス/トレーニング・ストレッチ・健康雑学

試合に勝ちたい/プロになって活躍したい/いつまでも健康で趣味を楽しみたい/仕事で成功を得たい/など、人生における目標達成を実現するには心身ともに健康である必要があります。多くの人に効果的なトレーニング方法や食事、レッスン情報などのトレーニング、健康&スポーツや身体作りに関することを発信します。 ◇iherbプロモコード CBC2999◇

#67 半年ぶりの開催。コロナ対策下での教室。


スポンサードリンク
 

 

コロナの影響で半年ぶりの開催になりました。。

 

自身の骨折&手術後2ヶ月で松葉杖を付き足に装具をつけながらレッスンにいった(来させ○れた?笑)のですが、まさかコロナヴィルスで半年ぶりのレッスンになるとは、、まずは開催できてホッとしています。

  

久々に会う顔馴染みの用具係のおじちゃんとも話が弾みました。

  

 

 

コロナ対策下でのレッスン

  

・入場時の体調チェック


今回施設の入場の際に参加者全員の検温とアルコール消毒、体調チェック表の記入などを行い、健康であることを確認できてからレッスンに参加をしてもらいました。

 
もちろん僕も行なっています。

アルコール消毒どころか、到着してすぐにシャワーを浴びてからレッスンに入りました。笑

 

・人数

 


今回はコロナ対策として人数を限定し予約制で行いました。人数を定員の3分の1に限定し少人数でのクラスの為、全員に動作のアシストもいつもより多く行えたのでかなり濃い内容になりました。

 

 通常15名以上の定員でもレッスン可能な施設なので十分すぎるほどのソーシャルディスタンスで、心なしか例年の夏のクラスより室温が快適だったのは内緒です。

 


・換気&空気の入れ替え

 
ドアは少し開いた状態を維持して換気をしながら行い、中休憩では1度ドアを全て全開オープンにして完全換気を行い、密回避対策万全で進行しています。

 

この点も、夏は良いのですが今後寒い季節の開催時は逆に寒くなってしまう為、今後の寒気について対策を練らないといけませんね。。

 

・道具の消毒

 
マットは可能な限り持参をしてもらい、使用するポールやレンタルマットなどはご自身で使用前後にアルコール消毒をしてもらいました。

 

もし気になる方はこれを気にマイマットやマイポールを揃えるのも良いと思います。また感染拡大で施設が封鎖になってしまった時にも自宅で利用できるようにしておきましょう。

 

 


 

 


 

施設封鎖でいざ必要になった時、注文が殺到して手に入るまで数ヶ月を要することになった例もあるので念のため今のうちに揃えておくのが良いですね。
 

 

・マスクについて


人数制限や換気を行なっているとはいえ室内での運動環境ですのでマスクは着用で今回はお願いしました。

 

呼吸をうまく利用して各エクササイズを行ってもらいたいのですが、新環境に慣れていかなければいけませんね。

 


半年ぶりのレッスン終了後に思うこと

 

  • 自粛での体力の低下
  • 柔軟性の低下
  • デスクワーク増加による姿勢の変化(悪化)

 

 

この3点は事前に想像していたよりも正直、厳しい現実でした。今日参加して一緒に動いてみた人は実感したと思います。

 

 

しばらく続いたこの生活様式に、身体の体力が慣れてしまったのかもしれません。これまで以上に日常生活内で自分の健康な身体は自分で作る意識を持たないと、体力が下降の一途を辿りそうです。

 

 

コロナ後に失われた歩数はどれくらい??

皆さんのスマホにはアプリで「ヘルスケア」というアプリが標準搭載されている人が多いと思います。そのヘルスケアアプリには1日の歩数や歩いた時間、距離などを記録してくれています。(設定によってオフになっていると記録はされません)

 

持っている人はヘルスケアアプリでコロナ前と後で、自分の歩いた歩数/距離/時間を確認してみましょう。

 

私の場合は、平均歩数が2000歩前後減ってしまいました。

単純な計算ですが1日マイナス2000歩。1ヶ月でマイナス6万歩半年で36万歩の運動量が失われたことになります。

 

リモートワークに移行した方はもしかしたらもっと減ってしまっているかもしれません。

 

この失われた運動量。新たな生活様式が続くのであれば失われ続けることになり、自身の健康を脅かすのに充分すぎるほどの損失になっていきます。

 

これからは自発的に体を動かすことを生活に組み込まないと、健康寿命がどんどんと短くなってしまう危険性があります。

 

 

運動する機会を作りたい人へ

とは行ってもなかなか1人では運動するきっかけが作りにくい人もいるはずです。誰でも無料で参加できる簡単なストレッチ&ピラティスクラスをライブ配信動画にて開催しようと思いますので、よろしくお願い致します^ ^

 

 

YouTubeLIVEで無料ストレッチクラス 開催

 

今日程を調整中ですが、

・毎月第4土曜日19時〜30分程度

・その他日時にもレギュラー時間帯増設予定。

・日程リクエストあれば不定期開催も致します。

 

→誰でも無料で参加できて、いつ始めてもいつ抜けてもOKです!

 

移動時間も費用もかからず自宅でもオフィスでも旅行中でも参加できますので、YOUTUBEで「志村龍紀」と検索していただければ出てきます。

 

まだ出来立てホヤホヤのYOUTUBEチャンネルなので、チャンネル登録していただけたら嬉しいです。

 


ポールリリース 下半身ケア

 

出来るだけ『運動する機会』を提供できるように近日中に1つ無料で参加できるイベントを考えているので、ブログとTwitterのフォローをして頂けるとレッスン情報が受け取れますので、ぜひよろしくお願いします。

 

スポーツ/運動/トレーニングサポート トレーナー志村龍紀 - にほんブログ村

 

10/3(土)に満月の下でお月見ストレッチを行います

去年の秋の満月でも開催して好評をいただいたお月見ストレッチ、を今年も行います。

 

f:id:tatsuki52510:20200913081728j:image

 

日時:  10/3(土)19:10〜20:40

人数:  今回は野外なので25名までの予定

(詳しくは施設案内 下高井戸運動場|杉並区公式ホームページにお問い合わせください)

費用:  大人¥600子供¥350(破格)

場所:  下高井戸運動場フィールド

受付:  下高井戸運動場

持ち物:

・運動のできる服装

・タオル

・飲み物

・ヨガマット(貸出有ですが枚数が限られます)

・(虫除け)←いや、結構重要かも、

 

前回の天然芝の小丘の周りでやりたかったのですが今回は下高井戸運動場フィールドにて、行います。天候や今後のコロナヴィルスの感染状況によっては多少変更があるかもしれません。

 

当日17時以降に開催の有無の最終決定を下高井戸運動場が判断してくれますので、当日のお問い合わせは施設によろしくお願いします。

施設案内 下高井戸運動場|杉並区公式ホームページ

 

 

僕に連絡されても、僕も17時以降まではわかりませんのでご了承ください。。

当日まで一緒に晴れることを願って待ちましょう。参加お待ちしてます。

 

 


 

 

 =======================================================

各オンラインレッスンでの指導/パーソナルトレーニング/部活動トレーニング指導/お仕事/のご依頼・ご質問があれば下記連絡先、LINEから友達登録後、メールでご連絡ください。

【お問い合わせ】

tatsuki525@gmail.com

②LINE ID検索→ trtatsuki525 

どの連絡先からもお問い合わせ可能です。

一両日中に返信いたします。

返信がない場合はお手数ですが①②から別の方法でご連絡ください。

YouTube / Instagram / Twitter / Facebook / ブログなど各種sns「志村龍紀」で検索&フォローよろしくお願いします♫

 

m.youtube.com

 

linktr.ee

 

 =====================================================

#コロナ対策 #コロナ下のレッスン #お月見ストレッチ開催 #無料オンラインレッスン #寝る前のストレッチ #下高井戸運動場 #教室 #志村龍紀

#オンラインストレッチ #オンラインピラティス