志村龍紀 シムハウスフィットネス/トレーニング・ストレッチ・健康雑学

試合に勝ちたい/プロになって活躍したい/いつまでも健康で趣味を楽しみたい/仕事で成功を得たい/など、人生における目標達成を実現するには心身ともに健康である必要があります。多くの人に効果的なトレーニング方法や食事、レッスン情報などのトレーニング、健康&スポーツや身体作りに関することを発信します。 ◇iherbプロモコード CBC2999◇

食事・サプリメントについて

#92 アルコールが筋肉に良くない理由とお酒を飲む場合の対処法

アルコールが筋肉に良くない理由とお酒を飲む場合の8つの対処法について解説しています。 お酒と筋トレを両立させたい人、お酒が好きな人こそアルコールが体に及ぼす作用を知っておきましょう。

#70 減量時のサプリ&食事紹介 体脂肪を落とすにはこの組み合わせ

今回は僕が摂っているプロテインやサプリの減量編の紹介です。 減量と増量を1年の中で交互に繰り返しているのですが、今回は僕が減量中なので体重&体脂肪減で今現在使っているプロテインとサプリと食事で意識している内容の紹介になります。 春先のコロナウ…

#54 高額なサプリに頼らず、まずは食事を

ボディメイクや健康なカラダを目的として運動を開始したら、できるだけ効率良く運動効果を得たいと思うのは当然です。 その中で、プロテインやアミノ酸、ビタミンやダイエットサプリ等、、、ご自身でいろんな情報を調べて様々なサプリを利用している人もいら…

#50 ジュニアスポーツや部活時の水分補給について

これから本格的な夏が始まります☀️ この時期は高校生は甲子園の地区予選や夏季合宿があったり、中学生も部活で最後の大会がありますよね⚾️⚽️ 部活動をしている学生にとって1番大変な時期です。 【各年代で必要な水分量】 【いつ水分補給をするべきか】 ・運…

#49 夏場に筋肉がつってしまう人は、食事で解決可能かも?

夏場はスポーツの現場はもちろん、日常生活でも足がつったり筋痙攣を起こしたり、首を寝違えたりなど筋肉に様々な問題が起こりやすい季節です。 「夏場」に限りませんが、筋肉がつりやすい人は今回挙げる点に気をつけることで予防できるかもしれません、参考…

#48 なぜ健康の為にウエイトを用いる運動が必要なのか。

人間は歩く時にヒザにかかる負荷は体重の3倍と言われ、階段の昇り降りでは5〜8倍の負荷がかかります。 股関節にかかる負担も大きく、歩行時もヒザと同じく3〜4倍の負荷がかかります。 例えば60kgの人は歩くだけで股関節からヒザにかけて180〜240kgの負担がか…

#46 水分は1日どれくらい必要??これからの季節に大切な水分補給

今日はジメジメ湿度が高かったですね 気温も湿度も高いと、汗が止まりません 今週はずっと天気は不安定のようで、梅雨がいよいよ始まったような天気ですね☔️☔️これからの季節で汗をかくと、体内から失われるものってすごく多いんです。 汗について過去ブログ…

#43 酵素ファスティングやりました🙆‍♂️

皆さんは、酵素ファスティング、という言葉は聞いたことありますか?? 女優さんやモデルさんに始まり、スポーツ選手も数多くの選手が酵素ファスティングを行う時代になりましたね! 実は僕も、計4度の酵素ファスティングを体験したことがありますそしていま…

#40 ダイエットの不変の3大原則。スタートラインです。

体重コントロールの為の不変の3大基礎原則について、です。 今回は ・体重とは ・基礎代謝とは ・PFCバランスとは の3大基本知識をまとめてお話しします。 もう、これがわかってないとダイエット、ボディメイクはもちろん健康な生活を送るために絶対知ってな…

#23 筋肉を作る栄養素、たんぱく質③

筋肉をつける、身体作りにおいて重要な栄養素であるたんぱく質 身体を形成するあらゆる組織の材料になっていて、食事においての豆知識、を以前までに説明しました。これまでの筋肉を作る栄養素について、ブログをチェック✅ tr-support-tatsuki.hatenablog.co…

#19 筋肉を作る栄養素、たんぱく質②

筋肉をつける、身体作りにおいて重要な栄養素であるたんぱく質 筋肉・肌(皮膚)・髪の毛など身体を形成するあらゆる組織の材料になっている、というのは前回説明しました。 前回ブログをチェック✅ tr-support-tatsuki.hatenablog.com 今回は効果的にたんぱく…

#18 筋肉を作る栄養素、たんぱく質①

筋肉をつける、身体作りにおいて重要な栄養素である、「たんぱく質」☝️ そのたんぱく質の種類と効果について、 知っておいて損はナシ な知識を2回に分けて伝えていきます。 【たんぱく質ってこうなっている】 非必須アミノ酸 必須アミノ酸 たんぱく質の種類

#17 ダイエット 食事の摂り方の基本

10月ももう後半。これから年末年始に向けて会食や飲み会などの機会も増えてくると思いますので、今日はダイエットが目標の方に対して、最初にやってほしい食事の基本的な摂り方をお伝えしていきます。 自分の日々の食事と見比べてみて、取り入れられそうなも…